阿蘇内牧にある温泉宿 蘇山郷のスタッフがお送りするブログです。
 阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
 開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。

夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part1

今日、ずっと温めていた企画「若手営農者と若手料理人のコラボ」
生産者が直接育てた地元の食材を、阿蘇で料理を作る料理人の手で調理しみんなで試食する・・・
そんな素敵なコラボ企画を去年から少しずつ地元で暖めていました。

事の発端から、やることが具現化できたのは皆で集まって催したワールドカフェ!

夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part1


夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part1

若手営農者と若手料理人、さらにわれら若手の旅館経営者、
そこに市役所が絡みJCが事業としてやりたいと言う話になり、更には観光協会などなどを巻き込み
30人程でディスカッションしたのがスタートだったかもしれません。

夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part1


夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part1


最後の写真  ↑
 直近でやってみたいこと、の中の一つが今回のコラボ企画でした!


ただ、ここまでたどり着くには平坦な道のりではなかったです、正に「産みの苦しみ」
側近の料理人の会は意見の食い違いで戦線離脱し、
昨晩集まった野菜の半分は加工して無くすぐには使えない品物・・・

本当に紆余教説を経て今日の「若手営農者と若手料理人のコラボ」企画の当日を迎えましたが、
出来上がった料理、来てくれた人の反応、全てにおいて阿蘇の未来を感じることができる結果に終りました。


夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part1

今日得た教訓「夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!」

夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part1



皆で見据えた阿蘇のビジョンが、少しだけど具体化した瞬間に立ち会えたことが本当に嬉しい・・・
そんな一日でした。肝心の料理の写真はもったいぶって明日UPします(笑)




2014年03月18日 23:50│Comments(0)  Posted by 蘇山郷
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。