阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
手野の大杉
国造神社内にある「手野の大杉」
樹齢約2000年といわれる
国造神社の主祭神である速瓶玉命(くにのみやつこはやみかたまのみこと)のお手植えの神杉として伝えられている県下でも最大級の巨木で、国の天然記念物に指定されていたが、平成3年の台風で折れてしまったそうです。
樹齢800年の水神木
こちらも台風で折れてしまい、切り株が保存してあります。
2008年11月13日 12:00│Comments(0)
│内牧お散歩情報♪| Posted by 蘇山郷