阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
人気の焼酎 4
芋焼酎の中でも飲みやすいものとしてお薦めしているのがこの「赤兎馬」
ゆっくりと熟成させ、芋焼酎ながら口当たりがよく飲みやすいと評判。
三国志に登場し”一日に千里走る”と言われた名馬の名前から付けられた「赤兎馬」
これに特別限定酒で「紫の赤兎馬」という商品があるんです!
原料に紫芋(綾芋)と黄金千貫を使用。
フルーティーな味わいです。
焼酎バーにてどうぞ(^^)
2008年11月30日 20:56│Comments(2)
│女将日記| Posted by 蘇山郷
この記事へのコメント
Posted by デネブ at 2008年11月30日 22:55
デネブさん♪
たくさんのコメントありがとうございます(^^)
かなり焼酎がお詳しいみたいで、お好きなようですね!
焼酎集めは専務の担当なのですが、お取引先や出張先などでも、いい焼酎があれば仕入れてくるので、種類はどんどん増えています!
どうぞ楽しみに、お越し下さい!
たくさんのコメントありがとうございます(^^)
かなり焼酎がお詳しいみたいで、お好きなようですね!
焼酎集めは専務の担当なのですが、お取引先や出張先などでも、いい焼酎があれば仕入れてくるので、種類はどんどん増えています!
どうぞ楽しみに、お越し下さい!
Posted by 蘇山郷
at 2008年12月02日 18:10

しか~し 偶然に 翌日 地元の祭りの お呼ばれした席で 赤兎馬が 振る舞われ …
すかさず さも 以前から 知っていたような 顔をして 暑く語った デネブでした。
紫の 赤兎馬 これも ぜひ 飲んでみたいです。