阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
朝ごはん サラダが大好評です!
先日お伝えした「新・旅館の朝ごはんプロジェクト」ですが、ご宿泊のお客様に大変好評を頂いております。
その中でもやはり「辻農園」さんの 有機無農薬野菜 を使ったサラダバーが
評判が良いみたいです。
そこで今回は他にもどんな野菜が使われているのかを直接農園に出向き取材してまいりました。

こちらは「赤軸ほうれん草」アクが少なく食味の良いサラダ専用のほうれん草だそうです。

こちらは「さらだベガナ」色白でキレイな野菜ですが、見た目以上に味が濃いです。

最後は観覧用に頂いてきたのですが、何だと思います?
実はこれ」「ラディッシュ」なんです。
すごく大きいのですがもちろん食べれます、が今はフロントカウンターで皆さんをお迎えしてくれています。
その中でもやはり「辻農園」さんの 有機無農薬野菜 を使ったサラダバーが
評判が良いみたいです。
そこで今回は他にもどんな野菜が使われているのかを直接農園に出向き取材してまいりました。
こちらは「赤軸ほうれん草」アクが少なく食味の良いサラダ専用のほうれん草だそうです。
こちらは「さらだベガナ」色白でキレイな野菜ですが、見た目以上に味が濃いです。
最後は観覧用に頂いてきたのですが、何だと思います?
実はこれ」「ラディッシュ」なんです。
すごく大きいのですがもちろん食べれます、が今はフロントカウンターで皆さんをお迎えしてくれています。
ブログの休止とFBページへ移行のお知らせ!
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
2009年06月13日 22:57│Comments(0)
│蘇山郷からのお知らせ| Posted by 蘇山郷