阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
夏の農業体験プラン!
最近は体調不良にて会社よりも病院で過ごす時間のほうが長いかも・・・?と
そろそろ思い始めた頃ですが、ようやくブログの更新が出来るくらいの体調になりました。
そこで今回は「夏休み特別企画
農業体験プラン」のご案内です。
この企画は子供達に土に触れてもらい、野菜が出来る過程や阿蘇で取れる野菜の素晴らしさ、美味しさを知ってもらおうという試みで、地元「たいちゃん農場」と3件の旅館とのタイアップで今年始めた企画です。

まずは「種付け体験」から行います。
どうやって野菜が出来るのか、スーパーでの野菜しか知らない子供達にまずはそこからレクチャーします。

種が苗になり成長する過程をきちんと順序だてて説明します。
それが終わるといよいよハウスの中で収穫体験
今日は何ができているのでしょうか?

今日は熟す前のプチトマトとお子様スイカを収穫してみました。

終わったら農耕車にのってV

宿を10時にチェックアウト後、10時半前に農場に集合し約1時間半の「プチ農業体験」です。
終わったら「はな阿蘇美」での農村バイキングを食べ
「蘇山郷」 「親和苑」 「入船」 どちらかの宿での入浴が可能なこのプラン、
なんと宿泊料金プラス2,000円で体験出来ちゃいます
今年の夏は子供を連れて是非、「土」を触りに阿蘇へお出かけ下さい。
お得な宿泊プランはこちら ↓
http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=327522
尚、宿泊者の方は体験のみでも承ります、お問い合わせ下さい。
そろそろ思い始めた頃ですが、ようやくブログの更新が出来るくらいの体調になりました。
そこで今回は「夏休み特別企画

この企画は子供達に土に触れてもらい、野菜が出来る過程や阿蘇で取れる野菜の素晴らしさ、美味しさを知ってもらおうという試みで、地元「たいちゃん農場」と3件の旅館とのタイアップで今年始めた企画です。
まずは「種付け体験」から行います。
どうやって野菜が出来るのか、スーパーでの野菜しか知らない子供達にまずはそこからレクチャーします。
種が苗になり成長する過程をきちんと順序だてて説明します。
それが終わるといよいよハウスの中で収穫体験

今日は何ができているのでしょうか?
今日は熟す前のプチトマトとお子様スイカを収穫してみました。
終わったら農耕車にのってV


宿を10時にチェックアウト後、10時半前に農場に集合し約1時間半の「プチ農業体験」です。
終わったら「はな阿蘇美」での農村バイキングを食べ
「蘇山郷」 「親和苑」 「入船」 どちらかの宿での入浴が可能なこのプラン、
なんと宿泊料金プラス2,000円で体験出来ちゃいます

今年の夏は子供を連れて是非、「土」を触りに阿蘇へお出かけ下さい。
お得な宿泊プランはこちら ↓
http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=327522
尚、宿泊者の方は体験のみでも承ります、お問い合わせ下さい。
ブログの休止とFBページへ移行のお知らせ!
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
2009年07月20日 18:29│Comments(0)
│蘇山郷からのお知らせ| Posted by 蘇山郷