阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
青年部の全国総会を終えて
月曜日に熊本県旅館組合青年部の総会を終え
火曜日の朝から東京で行われる全旅連青年部の全国総会に参加してきました。
震災後初めて関東に行ったわけですが、まずは空港が暗い事にビックリ!
そして人の少なさにもっとビックリ!!
これじゃあ九州に旅行に来る方も減るわけだよな~と実感しました。
じゃあ少しでも自分がお金を使うことで復興するならと思い、
2日間で誘われた飲み会には全て参加することを決意し、ブロック長会を終えいざ常任理事会へ・・・


ブロック長会ではほとんどの時間を費やし、各地区の被害の状況や風評被害も含めた
キャンセルの実情などを話し合いましたが、九州の2~3割減と言う数字は軽いもので
東京をメインターゲットとする首都圏・東海・北陸・北関東と被災地も含む東北・・・
それぞれの地区で、昨年の1割か2割にも満たない宿泊実績だという事を聞いて
予想はしていましたが愕然としてしまいました・・・
そんなこんなで初日の会議三昧が終わり、初日は銀座の豚シャブ専門店?と小料理屋で
しっかりお金を使ってきました・・・しかし場所柄かホントに銀座はビール1杯が高い(笑)


役員を含むすべての出向者が入れ替わりの年なので今年は多いのですが
それでもこんな時にも関わらず皆が「行動する事」と考え200人以上の若い宿の経営者達が
全国から集まってくれたこと、そして皆が義援金も含めてできることをそれぞれ話し合い
地域に帰った時にその地区で話を広げてくれると考えた時、全旅連青年部と言う組織の有難さを知りました。
前部長の福岡の井上さんがテーマに掲げていた「誇り・絆・友情」
こんな時だからこそ、しっかりと一人一人に根付いていて
全旅連青年部と言う組織の中でみんなが繋がっていると言う意識をハッキリと感じました。
これから世の中が、そして私達の生活がどうなっていくのか全く予測も付きませんが
みんなと繋がっている意識の中で、今できる目の前の仕事を普通に出来ることの有難さと
その事の大事さについて考えた東京への出張でした。
しばらくぶりのブログで長くなってなってしまったことと、阿蘇のことそして当館の事とは
あまり深く結びついていない内容ですがお許し頂ければ幸いです。
蘇山郷 三代目館主 永田祐介
露天風呂付きの快適な空間で過ごす
【露天付】蘇山郷で過ごす「寛ぎ」プラン~あか牛編
http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3200/uww3201init.do?yadNo=327522&stayDay=&stayMonth=&stayYear=&dateUndecided=1&screenId=UWW3101&planCd=01000646&roomTypeCd=0209507
特選馬刺しと春の山菜を天ぷらで食す!
【復活!肥後の三点盛り付き】お部屋食グルメプラン
http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3200/uww3201init.do?yadNo=327522&stayDay=&stayMonth=&stayYear=&dateUndecided=1&screenId=UWW3101&planCd=00824498&roomTypeCd=0004422
春のみやざわ劇場
カドリードミニオンの案内はこちら
http://www.cuddly.co.jp/
内牧温泉を歩くTomaっとベリーな街の案内はこちら
http://www.asocity-kanko.jp/topics/tomaverry/
桜の開花情報を含む阿蘇の観光のことを知りたいのならこちら
http://www.asocity-kanko.jp/
社長の呟き・・・蘇山郷軟式ツイッターはこちら
http://twitter.com/sozankyo
友達承認お待ちしてます・・・facebook 個人ページはこちら
http://www.facebook.com/?sk=nf#!/?sk=nf
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
火曜日の朝から東京で行われる全旅連青年部の全国総会に参加してきました。
震災後初めて関東に行ったわけですが、まずは空港が暗い事にビックリ!
そして人の少なさにもっとビックリ!!
これじゃあ九州に旅行に来る方も減るわけだよな~と実感しました。
じゃあ少しでも自分がお金を使うことで復興するならと思い、
2日間で誘われた飲み会には全て参加することを決意し、ブロック長会を終えいざ常任理事会へ・・・
ブロック長会ではほとんどの時間を費やし、各地区の被害の状況や風評被害も含めた
キャンセルの実情などを話し合いましたが、九州の2~3割減と言う数字は軽いもので
東京をメインターゲットとする首都圏・東海・北陸・北関東と被災地も含む東北・・・
それぞれの地区で、昨年の1割か2割にも満たない宿泊実績だという事を聞いて
予想はしていましたが愕然としてしまいました・・・
そんなこんなで初日の会議三昧が終わり、初日は銀座の豚シャブ専門店?と小料理屋で
しっかりお金を使ってきました・・・しかし場所柄かホントに銀座はビール1杯が高い(笑)
役員を含むすべての出向者が入れ替わりの年なので今年は多いのですが
それでもこんな時にも関わらず皆が「行動する事」と考え200人以上の若い宿の経営者達が
全国から集まってくれたこと、そして皆が義援金も含めてできることをそれぞれ話し合い
地域に帰った時にその地区で話を広げてくれると考えた時、全旅連青年部と言う組織の有難さを知りました。
前部長の福岡の井上さんがテーマに掲げていた「誇り・絆・友情」
こんな時だからこそ、しっかりと一人一人に根付いていて
全旅連青年部と言う組織の中でみんなが繋がっていると言う意識をハッキリと感じました。
これから世の中が、そして私達の生活がどうなっていくのか全く予測も付きませんが
みんなと繋がっている意識の中で、今できる目の前の仕事を普通に出来ることの有難さと
その事の大事さについて考えた東京への出張でした。
しばらくぶりのブログで長くなってなってしまったことと、阿蘇のことそして当館の事とは
あまり深く結びついていない内容ですがお許し頂ければ幸いです。
蘇山郷 三代目館主 永田祐介
露天風呂付きの快適な空間で過ごす
【露天付】蘇山郷で過ごす「寛ぎ」プラン~あか牛編
http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3200/uww3201init.do?yadNo=327522&stayDay=&stayMonth=&stayYear=&dateUndecided=1&screenId=UWW3101&planCd=01000646&roomTypeCd=0209507
特選馬刺しと春の山菜を天ぷらで食す!
【復活!肥後の三点盛り付き】お部屋食グルメプラン
http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3200/uww3201init.do?yadNo=327522&stayDay=&stayMonth=&stayYear=&dateUndecided=1&screenId=UWW3101&planCd=00824498&roomTypeCd=0004422
春のみやざわ劇場
カドリードミニオンの案内はこちら
http://www.cuddly.co.jp/
内牧温泉を歩くTomaっとベリーな街の案内はこちら
http://www.asocity-kanko.jp/topics/tomaverry/
桜の開花情報を含む阿蘇の観光のことを知りたいのならこちら
http://www.asocity-kanko.jp/
社長の呟き・・・蘇山郷軟式ツイッターはこちら
http://twitter.com/sozankyo
友達承認お待ちしてます・・・facebook 個人ページはこちら
http://www.facebook.com/?sk=nf#!/?sk=nf
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
ブログの休止とFBページへ移行のお知らせ!
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
2011年04月21日 22:39│Comments(0)
│蘇山郷からのお知らせ| Posted by 蘇山郷