阿蘇内牧にある温泉宿 蘇山郷のスタッフがお送りするブログです。
 阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
 開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。

阿蘇神社のおんだ祭り

本当は昨日のブログであげる予定だったのですが
昨日は飛び込みで「そらめぐりん」に乗って星空観察ツアーに出かけてしまったもので
1日経ちましたが、改めて昨日行われた阿蘇神社のおんだ祭りの話題を書きます。

阿蘇神社のおんだ祭り

白装束の女性がお供え物を頭上に抱え田畑を練り歩くこの祭りは
「御田(おんだ)植祭り」と呼ばれ、
阿蘇大明神が阿蘇開拓と農耕の道をおひろめになった御徳をたたえ年々の豊作を祈るもので、
本社の例祭とされ年に一度御仮殿に大規模な神幸をされる重要な祭りです。


神幸式にはお伴として、神々の昼飯持ちである白衣の宇奈利(うなり)、
獅子、田楽、早乙女、四基の神輿、田植人形などが古式ゆかしく神幸門から出発し
阿蘇の田畑を巡り、途中ではおんだ歌がうたわれ、還御門に戻ってきます。

阿蘇神社のおんだ祭り


大きくなった稲が青々と育つ田園の中をゆったりと進む神幸絵巻は、
真夏の阿蘇谷にえにしのかげろうを見るような感激を与えてくれます。



人工の光と音の無い世界へ
「満天星空ツアー」

http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=327522#00947885



同じカテゴリー(蘇山郷からのお知らせ)の記事画像
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
新しい月のスタートです!
同じカテゴリー(蘇山郷からのお知らせ)の記事
 ブログの休止とFBページへ移行のお知らせ! (2014-07-15 21:19)
 改装工事と休館日のお知らせ (2014-06-21 17:40)
 夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2 (2014-03-20 11:38)
 Booking.com アワードを受賞しました (2014-03-05 00:48)
 冬の阿蘇の雪景色 (2014-02-16 22:59)
 祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心 (2013-09-08 22:48)

2011年07月29日 19:24│Comments(0)蘇山郷からのお知らせ| Posted by 蘇山郷
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。