阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
土佐に行ってきちゅうぜよ(笑) Part2
昨日のブログの反響が思ったよりあったもので、味を占めて高知旅行記Part2です。
高知と言えば日本酒です。何でも日本酒の消費高は日本一だとか・・・
そんな所で芸妓さんが入って酒宴となると相当飲まされます。
焼酎を普段飲んでいる九州男児としては、当然頭クラクラさせながら朝から会議です。

午前中は写真の通り9月開催の青年部全国大会についての全体会でした。
そしてお昼を食べたら、お昼からはセミナーとパネルディスカッションです。
今回の講師は、居酒屋業界のカリスマ「居酒屋てっぺんの大嶋社長」と
大阪ミナミのNO1ホストだった「Fake代表の井上社長」のお二人でした。
お二人とも肩書きは凄いのですが、実は私よりもお若いんですよね・・・びっくりです!

しかし流石は全国で数々の講演をこなし、著書も沢山お書きのお二人ですので
それはそれは激アツのセミナー&パネルディスカッションでした。
そしてそのまま懇親会二次会へと流れ、またもや極度の睡眠不足の中で翌日は懇親ゴルフ。
大嶋社長、井上社長を招いてのゴルフですし、会場はカシオオープンのコース「黒潮カントリー」
メチャメチャ良い天気とコースでしたが、前の日の飲みすぎが祟り散々でした・・・

そして最後は坂本龍馬記念館で観光して、龍馬の歴史に触れて帰ってきました。

そんな高知のお酒と文化と食を満喫した旅行記となりましたが
本当に観光と言うのはその土地の歴史や文化を堪能するものだと言うのを切に感じました。
我々も阿蘇の歴史や文化を知り、もっと磨きをかけなければと思いました。
新しい冬の阿蘇の楽しみ方、この機会に是非皆様もお試し下さい。
カルデラツアー付き蘇山郷の宿泊プランはこちらからどうぞ。
http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=327522
冬のみやざわ劇場
カドリードミニオンの案内はこちら
http://www.cuddly.co.jp/
内牧温泉を歩くTomaっとベリーな街の案内はこちら
http://www.asocity-kanko.jp/topics/tomaverry/
阿蘇の観光のことを知りたいのならこちら
http://www.asocity-kanko.jp/
社長の呟き・・・蘇山郷軟式ツイッターはこちら
http://twitter.com/sozankyo
よければ「いいね」をポチッと・・・蘇山郷Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/sozankyo
皆様のお越しを心よりお待ちしております
高知と言えば日本酒です。何でも日本酒の消費高は日本一だとか・・・
そんな所で芸妓さんが入って酒宴となると相当飲まされます。
焼酎を普段飲んでいる九州男児としては、当然頭クラクラさせながら朝から会議です。
午前中は写真の通り9月開催の青年部全国大会についての全体会でした。
そしてお昼を食べたら、お昼からはセミナーとパネルディスカッションです。
今回の講師は、居酒屋業界のカリスマ「居酒屋てっぺんの大嶋社長」と
大阪ミナミのNO1ホストだった「Fake代表の井上社長」のお二人でした。
お二人とも肩書きは凄いのですが、実は私よりもお若いんですよね・・・びっくりです!
しかし流石は全国で数々の講演をこなし、著書も沢山お書きのお二人ですので
それはそれは激アツのセミナー&パネルディスカッションでした。
そしてそのまま懇親会二次会へと流れ、またもや極度の睡眠不足の中で翌日は懇親ゴルフ。
大嶋社長、井上社長を招いてのゴルフですし、会場はカシオオープンのコース「黒潮カントリー」
メチャメチャ良い天気とコースでしたが、前の日の飲みすぎが祟り散々でした・・・
そして最後は坂本龍馬記念館で観光して、龍馬の歴史に触れて帰ってきました。
そんな高知のお酒と文化と食を満喫した旅行記となりましたが
本当に観光と言うのはその土地の歴史や文化を堪能するものだと言うのを切に感じました。
我々も阿蘇の歴史や文化を知り、もっと磨きをかけなければと思いました。
新しい冬の阿蘇の楽しみ方、この機会に是非皆様もお試し下さい。
カルデラツアー付き蘇山郷の宿泊プランはこちらからどうぞ。
http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=327522
冬のみやざわ劇場
カドリードミニオンの案内はこちら
http://www.cuddly.co.jp/
内牧温泉を歩くTomaっとベリーな街の案内はこちら
http://www.asocity-kanko.jp/topics/tomaverry/
阿蘇の観光のことを知りたいのならこちら
http://www.asocity-kanko.jp/
社長の呟き・・・蘇山郷軟式ツイッターはこちら
http://twitter.com/sozankyo
よければ「いいね」をポチッと・・・蘇山郷Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/sozankyo
皆様のお越しを心よりお待ちしております
ブログの休止とFBページへ移行のお知らせ!
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
2012年01月17日 10:35│Comments(0)
│蘇山郷からのお知らせ| Posted by 蘇山郷