阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
仙水峡の裏滝ってご存知ですか?
突然ですが、仙水峡の裏滝ってご存知ですか?
仙人も酔わせると言うほど、ミヤマキリシマと言う高原ツツジが咲く事で有名な根子岳の麓です。
実はそこはもう一つ有名なスポットとなっておりまして
実は滝が写真のように凍るんです。

しかも凍った滝の裏に廻る事が出来ると言う凄い場所なんです!
しかしここまで凍るほど寒いのならば当然ノーマルタイヤでは厳しいかも・・・
けど、カルデラツアーなら専門のバスでの移動ですのでタイヤの心配はありません。
毎日日替わりで、古閑の滝や阿蘇山の樹氷を見に行っていますが
是非このツアーに皆さんも参加してはみませんか?

宿泊プランとセットになったプランもあります。
今しか見れない旬の阿蘇を是非ご覧下さい!
新しい冬の阿蘇の楽しみ方、この機会に是非皆様もお試し下さい。
カルデラツアー付き蘇山郷の宿泊プランはこちらからどうぞ。
http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=327522
冬のみやざわ劇場
カドリードミニオンの案内はこちら
http://www.cuddly.co.jp/
内牧温泉を歩くTomaっとベリーな街の案内はこちら
http://www.asocity-kanko.jp/topics/tomaverry/
阿蘇の観光のことを知りたいのならこちら
http://www.asocity-kanko.jp/
社長の呟き・・・蘇山郷軟式ツイッターはこちら
http://twitter.com/sozankyo
よければ「いいね」をポチッと・・・蘇山郷Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/sozankyo
皆様のお越しを心よりお待ちしております
仙人も酔わせると言うほど、ミヤマキリシマと言う高原ツツジが咲く事で有名な根子岳の麓です。
実はそこはもう一つ有名なスポットとなっておりまして
実は滝が写真のように凍るんです。

しかも凍った滝の裏に廻る事が出来ると言う凄い場所なんです!
しかしここまで凍るほど寒いのならば当然ノーマルタイヤでは厳しいかも・・・
けど、カルデラツアーなら専門のバスでの移動ですのでタイヤの心配はありません。
毎日日替わりで、古閑の滝や阿蘇山の樹氷を見に行っていますが
是非このツアーに皆さんも参加してはみませんか?
宿泊プランとセットになったプランもあります。
今しか見れない旬の阿蘇を是非ご覧下さい!
新しい冬の阿蘇の楽しみ方、この機会に是非皆様もお試し下さい。
カルデラツアー付き蘇山郷の宿泊プランはこちらからどうぞ。
http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=327522
冬のみやざわ劇場
カドリードミニオンの案内はこちら
http://www.cuddly.co.jp/
内牧温泉を歩くTomaっとベリーな街の案内はこちら
http://www.asocity-kanko.jp/topics/tomaverry/
阿蘇の観光のことを知りたいのならこちら
http://www.asocity-kanko.jp/
社長の呟き・・・蘇山郷軟式ツイッターはこちら
http://twitter.com/sozankyo
よければ「いいね」をポチッと・・・蘇山郷Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/sozankyo
皆様のお越しを心よりお待ちしております
ブログの休止とFBページへ移行のお知らせ!
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
2012年01月18日 23:40│Comments(0)
│蘇山郷からのお知らせ| Posted by 蘇山郷