阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
出っ放しの一週間でした
今週は月曜に東京に出たっきり、出っ放しの一週間でした。
何をしていたのかと言うと・・・
まず月曜日はリクルート本社ビル(東京駅横のサウスタワービル)にて
リクルートじゃらんのトップの方8人と4時間みっちり意見交換会でした。
写真はリクルート本社ビルを下から見上げたらこんな感じ・・・
田舎者なので入る前から圧倒されました(笑)

4時間の意見交換の後、それ以上の時間をかけて飲みにケーションを取り
翌朝は皆さん二日酔いの状態で朝から全旅連会館にてブロック長会議。
全国10ブロックから10人のブロック長が集まる毎月行われる会議でして
この日はこの後にも常任理事会、全国大会の実行委員会と6時間半に渡っての長丁場でした。

そして再びそれ以上の時間をかけてのブロック長ナイト(笑)を終えて3日目のスケジュールへ。
3日目は朝から消費税外税に向けての決起集会と議員陳情と言うことで
熊本県選出の民主党議員の先生を訪ねてへ議員会館へGO!でした。

写真は熊本2区選出の福嶋健一郎先生の議員事務所の熊本県コーナーの前で撮影。
くまモンを筆頭に熊本県の県産品で埋め尽くされていました。
又福嶋先生にはこの後、議員会館の食堂で食事をご馳走になり陳情も無事に終了!
この陳情の様子は福嶋先生ご自身のブログにも記載されていました。
http://ameblo.jp/fukushima-kenichiro/entry-11226518542.html
そして全旅連青年部の定時総会、これは全国各県から200人以上の青年部員が集まり
今期の活動方針や活動内容を議論する場でして、これだけ集まると壮観です。

そして200名の大懇親会を終え、いよいよ最終日の県部長サミットへ。
ここでは弁護士の先生の講演で悪質クレーム対策の勉強会が行われました。

ガッツリ会議して、疲れたけどそれなりに収穫もありモチベーションも上がった東京STAYでした。
この調子でゴールデンウィークまで頑張ります!
春のみやざわ劇場
カドリードミニオンの案内はこちら
http://www.cuddly.co.jp/
内牧温泉を歩くTomaっとベリーな街の案内はこちら
http://www.asocity-kanko.jp/topics/tomaverry/
阿蘇の観光のことを知りたいのならこちら
http://www.asocity-kanko.jp/
社長の呟き・・・蘇山郷軟式ツイッターはこちら
http://twitter.com/sozankyo
よければ「いいね」をポチッと・・・蘇山郷Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/sozankyo
何をしていたのかと言うと・・・
まず月曜日はリクルート本社ビル(東京駅横のサウスタワービル)にて
リクルートじゃらんのトップの方8人と4時間みっちり意見交換会でした。
写真はリクルート本社ビルを下から見上げたらこんな感じ・・・
田舎者なので入る前から圧倒されました(笑)
4時間の意見交換の後、それ以上の時間をかけて飲みにケーションを取り
翌朝は皆さん二日酔いの状態で朝から全旅連会館にてブロック長会議。
全国10ブロックから10人のブロック長が集まる毎月行われる会議でして
この日はこの後にも常任理事会、全国大会の実行委員会と6時間半に渡っての長丁場でした。
そして再びそれ以上の時間をかけてのブロック長ナイト(笑)を終えて3日目のスケジュールへ。
3日目は朝から消費税外税に向けての決起集会と議員陳情と言うことで
熊本県選出の民主党議員の先生を訪ねてへ議員会館へGO!でした。
写真は熊本2区選出の福嶋健一郎先生の議員事務所の熊本県コーナーの前で撮影。
くまモンを筆頭に熊本県の県産品で埋め尽くされていました。
又福嶋先生にはこの後、議員会館の食堂で食事をご馳走になり陳情も無事に終了!
この陳情の様子は福嶋先生ご自身のブログにも記載されていました。
http://ameblo.jp/fukushima-kenichiro/entry-11226518542.html
そして全旅連青年部の定時総会、これは全国各県から200人以上の青年部員が集まり
今期の活動方針や活動内容を議論する場でして、これだけ集まると壮観です。
そして200名の大懇親会を終え、いよいよ最終日の県部長サミットへ。
ここでは弁護士の先生の講演で悪質クレーム対策の勉強会が行われました。
ガッツリ会議して、疲れたけどそれなりに収穫もありモチベーションも上がった東京STAYでした。
この調子でゴールデンウィークまで頑張ります!
春のみやざわ劇場
カドリードミニオンの案内はこちら
http://www.cuddly.co.jp/
内牧温泉を歩くTomaっとベリーな街の案内はこちら
http://www.asocity-kanko.jp/topics/tomaverry/
阿蘇の観光のことを知りたいのならこちら
http://www.asocity-kanko.jp/
社長の呟き・・・蘇山郷軟式ツイッターはこちら
http://twitter.com/sozankyo
よければ「いいね」をポチッと・・・蘇山郷Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/sozankyo
ブログの休止とFBページへ移行のお知らせ!
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
2012年04月21日 12:33│Comments(0)
│蘇山郷からのお知らせ| Posted by 蘇山郷