阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
GW初日は快晴の阿蘇でした
GW初日の今日、阿蘇は朝から雲ひとつ無い快晴に恵まれました。
野焼きの直後、あれだけ黒々としていた山肌も、遠めに見ても分かるほど緑かかっています。

そんな中、今日は息子の幼稚園最後の遠足で「阿蘇いこいの村 みんなの森」に出かけました。
いつもの年より早めの遠足でしたが、木々の緑が素晴らしく「草原と緑に癒される」みたいな感じでした。


広々として走り回っても何も障害物が無い為、子供達は大はしゃぎです。

早咲きのつつじで「いこい」との文字が・・・
ここみんなの森ではもうしばらくするとミヤマキリシマが満開になり、その後はアジサイが咲き乱れます。
原っぱの奥には、木でできた迷路やアスレチックや巨大な滑り台など。

お天気が良ければお弁当持って家族連れで行くには絶好の場所です。
当館から車で15分、「阿蘇いこいの村 みんなの森」のご紹介でした!
春のみやざわ劇場
カドリードミニオンの案内はこちら
http://www.cuddly.co.jp/
内牧温泉を歩くTomaっとベリーな街の案内はこちら
http://www.asocity-kanko.jp/topics/tomaverry/
阿蘇の観光のことを知りたいのならこちら
http://www.asocity-kanko.jp/
社長の呟き・・・蘇山郷軟式ツイッターはこちら
http://twitter.com/sozankyo
よければ「いいね」をポチッと・・・蘇山郷Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/sozankyo
野焼きの直後、あれだけ黒々としていた山肌も、遠めに見ても分かるほど緑かかっています。
そんな中、今日は息子の幼稚園最後の遠足で「阿蘇いこいの村 みんなの森」に出かけました。
いつもの年より早めの遠足でしたが、木々の緑が素晴らしく「草原と緑に癒される」みたいな感じでした。
広々として走り回っても何も障害物が無い為、子供達は大はしゃぎです。
早咲きのつつじで「いこい」との文字が・・・
ここみんなの森ではもうしばらくするとミヤマキリシマが満開になり、その後はアジサイが咲き乱れます。
原っぱの奥には、木でできた迷路やアスレチックや巨大な滑り台など。
お天気が良ければお弁当持って家族連れで行くには絶好の場所です。
当館から車で15分、「阿蘇いこいの村 みんなの森」のご紹介でした!
春のみやざわ劇場
カドリードミニオンの案内はこちら
http://www.cuddly.co.jp/
内牧温泉を歩くTomaっとベリーな街の案内はこちら
http://www.asocity-kanko.jp/topics/tomaverry/
阿蘇の観光のことを知りたいのならこちら
http://www.asocity-kanko.jp/
社長の呟き・・・蘇山郷軟式ツイッターはこちら
http://twitter.com/sozankyo
よければ「いいね」をポチッと・・・蘇山郷Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/sozankyo
ブログの休止とFBページへ移行のお知らせ!
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
2012年04月28日 17:48│Comments(0)
│蘇山郷からのお知らせ| Posted by 蘇山郷