阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
長寿ヶ丘公園のつつじが見頃です!
久々のブログ更新です・・・
内牧より東へ149号線を10分ほど走ると「長寿ヶ丘公園」の文字が!
ここは近年「ラピュタ」と呼ばれうちの中尾部長のブログにも度々登場する場所へ通じる
唯一の道が通る公園なのですが、今一年で一番の賑わいを見せています。
それはなぜかといいますと、高原ツツジのミヤマキリシマが見頃なんです!

山一面を多い尽すような白とピンクのミヤマキリシマ

更に岩肌とのマッチングも素晴らしいんです!
ちなみに正面の山を登って行き振り向くと、眼下に「ラピュタ」が広がります。

又逆を見ると、阿蘇の五岳とのコラボも見れます。

丁度今が見頃を向かえた長寿ヶ丘公園を訪れてみたら如何でしょうか?
無論、地図と道案内は無料です・・・

お得なプランが掲載されている蘇山郷の宿泊プランはこちら
http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=327522
春のみやざわ劇場
カドリードミニオンの案内はこちら
http://www.cuddly.co.jp/
内牧温泉を歩くTomaっとベリーな街の案内はこちら
http://www.asocity-kanko.jp/topics/tomaverry/
阿蘇の観光のことを知りたいのならこちら
http://www.asocity-kanko.jp/
社長の呟き・・・蘇山郷軟式ツイッターはこちら
http://twitter.com/sozankyo
よければ「いいね」をポチッと・・・蘇山郷Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/sozankyo
皆様のお越しを心よりお待ちしております
内牧より東へ149号線を10分ほど走ると「長寿ヶ丘公園」の文字が!
ここは近年「ラピュタ」と呼ばれうちの中尾部長のブログにも度々登場する場所へ通じる
唯一の道が通る公園なのですが、今一年で一番の賑わいを見せています。
それはなぜかといいますと、高原ツツジのミヤマキリシマが見頃なんです!
山一面を多い尽すような白とピンクのミヤマキリシマ
更に岩肌とのマッチングも素晴らしいんです!
ちなみに正面の山を登って行き振り向くと、眼下に「ラピュタ」が広がります。
又逆を見ると、阿蘇の五岳とのコラボも見れます。
丁度今が見頃を向かえた長寿ヶ丘公園を訪れてみたら如何でしょうか?
無論、地図と道案内は無料です・・・
お得なプランが掲載されている蘇山郷の宿泊プランはこちら
http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=327522
春のみやざわ劇場
カドリードミニオンの案内はこちら
http://www.cuddly.co.jp/
内牧温泉を歩くTomaっとベリーな街の案内はこちら
http://www.asocity-kanko.jp/topics/tomaverry/
阿蘇の観光のことを知りたいのならこちら
http://www.asocity-kanko.jp/
社長の呟き・・・蘇山郷軟式ツイッターはこちら
http://twitter.com/sozankyo
よければ「いいね」をポチッと・・・蘇山郷Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/sozankyo
皆様のお越しを心よりお待ちしております
ブログの休止とFBページへ移行のお知らせ!
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
2012年05月12日 23:17│Comments(0)
│蘇山郷からのお知らせ| Posted by 蘇山郷