阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
逆さ涅槃と阿蘇の千枚鏡
梅雨入りしたにも関わらず、今日の阿蘇地方は晴天に恵まれました!
田植が終わったこの時期は、逆さ富士ならぬ「逆さ涅槃」と呼ばれるものが見れます。

この写真がそうなのですが、湖に移る富士山ではなく「水田に写る阿蘇山」の事です。
ではなぜ涅槃なのかと言うと
お釈迦様の仰向けの姿を涅槃像と言いますが、北阿蘇から臨む阿蘇山がそのように見えるため
阿蘇山を涅槃像によく例えます。それがさかさまに見えるため「逆さ涅槃」と呼ばれるゆえんです。
又、この時期の阿蘇はどこの田んぼにも水が張られ、光に当たるとキラキラ輝きを放ちます。

一つ一つの田んぼを見てるともちろん千枚鏡には見えないのですが
大観峰の上から見ると水田がびっしり敷き詰められた鏡のように見えます!


僕の写真があまり上手くないので、見ている方にも伝わりにくいと思いますが
今の時期の阿蘇でしか見れない最高の景色があります。
この機会に是非、阿蘇に「逆さ涅槃」と「千枚鏡」を見にいらっしゃって下さい!
お得なプランが掲載されている蘇山郷の宿泊プランはこちら
http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=327522
初夏のみやざわ劇場
カドリードミニオンの案内はこちら
http://www.cuddly.co.jp/
内牧温泉を歩くTomaっとベリーな街の案内はこちら
http://www.asocity-kanko.jp/topics/tomaverry/
阿蘇の観光のことを知りたいのならこちら
http://www.asocity-kanko.jp/
社長の呟き・・・蘇山郷軟式ツイッターはこちら
http://twitter.com/sozankyo
よければ「いいね」をポチッと・・・蘇山郷Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/sozankyo
皆様のお越しを心よりお待ちしております
田植が終わったこの時期は、逆さ富士ならぬ「逆さ涅槃」と呼ばれるものが見れます。
この写真がそうなのですが、湖に移る富士山ではなく「水田に写る阿蘇山」の事です。
ではなぜ涅槃なのかと言うと
お釈迦様の仰向けの姿を涅槃像と言いますが、北阿蘇から臨む阿蘇山がそのように見えるため
阿蘇山を涅槃像によく例えます。それがさかさまに見えるため「逆さ涅槃」と呼ばれるゆえんです。
又、この時期の阿蘇はどこの田んぼにも水が張られ、光に当たるとキラキラ輝きを放ちます。
一つ一つの田んぼを見てるともちろん千枚鏡には見えないのですが
大観峰の上から見ると水田がびっしり敷き詰められた鏡のように見えます!
僕の写真があまり上手くないので、見ている方にも伝わりにくいと思いますが
今の時期の阿蘇でしか見れない最高の景色があります。
この機会に是非、阿蘇に「逆さ涅槃」と「千枚鏡」を見にいらっしゃって下さい!
お得なプランが掲載されている蘇山郷の宿泊プランはこちら
http://www.jhpds.net/sozankyo.yoyaku/uw/uwp3100/uww3101.do?yadNo=327522
初夏のみやざわ劇場
カドリードミニオンの案内はこちら
http://www.cuddly.co.jp/
内牧温泉を歩くTomaっとベリーな街の案内はこちら
http://www.asocity-kanko.jp/topics/tomaverry/
阿蘇の観光のことを知りたいのならこちら
http://www.asocity-kanko.jp/
社長の呟き・・・蘇山郷軟式ツイッターはこちら
http://twitter.com/sozankyo
よければ「いいね」をポチッと・・・蘇山郷Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/sozankyo
皆様のお越しを心よりお待ちしております
ブログの休止とFBページへ移行のお知らせ!
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
2012年06月10日 18:13│Comments(0)
│蘇山郷からのお知らせ| Posted by 蘇山郷