阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
当館の被害状況です
トップページよりの転記です。
当館の現在の被害状況をUPいたします。
12日深夜からの大雨でまずは裏を流れる黒川がこの直後に一部氾濫しました。

その為、当館の庭園、並びに正面玄関、周りの世帯が完全に水没します・・・



20年前の大水害では越えてこなかった玄関も越え、フロント前まで水に浸かります。
そしてこの時から停電となります・・・

ろうそくの明りを頼りに朝食を出し、お客様を2階の客室に非難していただき
後は祈るよな気持ちで水が引くのを待っていました。
やがて少しづつ水位が下がり始めますが、依然外は車が浮いていました。


この状態が朝の8時くらいから夕方15時くらいまでで、全ての路線が水没して全く車が通らない
「陸の孤島」になってしまった内牧から、ようやく車が通るようになったのは16時過ぎてからでした。
そのタイミングで電気が開通し館内の被害状況を調べたところ、庭園と駐車場に設置してあった
全ての室外機と、ロビーとお風呂、1階別館廊下、レストランにバーが冠水していました。




しかし幸いにも「杉の間」「本館客室部分」「調理場」は床下浸水で済みました。
ですので浸水箇所の修理や備品の入れ替え、大掛かりな館内清掃と消毒が終われば
比較的早めに営業を再開できるかと思っています。
詳しい事は随時連絡をしてまいりますが、とりあえずは今回の水害の影響をお伝えできればと思いました。
それでも内牧温泉ではまだ被害が軽い方で、かなりのお宿が床上浸水以上の1ヶ月は復旧に掛かるような事態に陥っております。
ただし必ずや蘇山郷と内牧温泉は復旧を遂げますので、それまでは皆様方のご理解とご支援をよろしくお願い致します。
阿蘇内牧温泉 蘇山郷
三代目館主 永田祐介
当館の現在の被害状況をUPいたします。
12日深夜からの大雨でまずは裏を流れる黒川がこの直後に一部氾濫しました。
その為、当館の庭園、並びに正面玄関、周りの世帯が完全に水没します・・・
20年前の大水害では越えてこなかった玄関も越え、フロント前まで水に浸かります。
そしてこの時から停電となります・・・
ろうそくの明りを頼りに朝食を出し、お客様を2階の客室に非難していただき
後は祈るよな気持ちで水が引くのを待っていました。
やがて少しづつ水位が下がり始めますが、依然外は車が浮いていました。
この状態が朝の8時くらいから夕方15時くらいまでで、全ての路線が水没して全く車が通らない
「陸の孤島」になってしまった内牧から、ようやく車が通るようになったのは16時過ぎてからでした。
そのタイミングで電気が開通し館内の被害状況を調べたところ、庭園と駐車場に設置してあった
全ての室外機と、ロビーとお風呂、1階別館廊下、レストランにバーが冠水していました。
しかし幸いにも「杉の間」「本館客室部分」「調理場」は床下浸水で済みました。
ですので浸水箇所の修理や備品の入れ替え、大掛かりな館内清掃と消毒が終われば
比較的早めに営業を再開できるかと思っています。
詳しい事は随時連絡をしてまいりますが、とりあえずは今回の水害の影響をお伝えできればと思いました。
それでも内牧温泉ではまだ被害が軽い方で、かなりのお宿が床上浸水以上の1ヶ月は復旧に掛かるような事態に陥っております。
ただし必ずや蘇山郷と内牧温泉は復旧を遂げますので、それまでは皆様方のご理解とご支援をよろしくお願い致します。
阿蘇内牧温泉 蘇山郷
三代目館主 永田祐介
ブログの休止とFBページへ移行のお知らせ!
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
2012年07月13日 18:33│Comments(24)
│蘇山郷からのお知らせ| Posted by 蘇山郷
この記事へのコメント
Posted by 川部 聖一
at 2012年07月13日 19:03

この度の浸水被害、心よりお見舞い申し上げます。
内牧の状況がテレビで出ないので、すっごく心配しておりました。
ジャーナリストのように分かりやすく状況を伝えていただき感謝しております。
梅雨明けにまでには、まだ2回ほど前線が通過する予報らしいので予断は許さないですね。これ以上、被害が広がらない事を心よりお祈りしております。
また内牧にほっこりさせてもらいにいきます。
頑張って下さい!応援してます。
内牧の状況がテレビで出ないので、すっごく心配しておりました。
ジャーナリストのように分かりやすく状況を伝えていただき感謝しております。
梅雨明けにまでには、まだ2回ほど前線が通過する予報らしいので予断は許さないですね。これ以上、被害が広がらない事を心よりお祈りしております。
また内牧にほっこりさせてもらいにいきます。
頑張って下さい!応援してます。
Posted by 福岡県。木村 at 2012年07月13日 21:49
本当に大変な状況になってしまって。。
何も手助けできんけど、永田なら乗り越えるだろうなって思うよ!
遠くからエールを送ります!
そんで、蘇山郷に、内牧に遊びに行くけん!
何も手助けできんけど、永田なら乗り越えるだろうなって思うよ!
遠くからエールを送ります!
そんで、蘇山郷に、内牧に遊びに行くけん!
Posted by タイチ at 2012年07月13日 23:49
本当ならすぐにでも出かけて行って、お手伝いしたいところなんですが、色々と重なっていて、思うように動けず・・ もどかしく感じています。
とにかく今は大変な時期だと思いますが、私は、ずっと内牧のファンです。
近いうち、出かけていきます!!!
とにかく今は大変な時期だと思いますが、私は、ずっと内牧のファンです。
近いうち、出かけていきます!!!
Posted by ハマシー at 2012年07月14日 00:00
おはようございます。この度は自然災害恐ろしさを改めて永田氏の勇気ある画像アップを見て知りました。琴平は(こんぴらさん)日本でも有数の雨や雪が少ない地区です。私には想像がつきませんが、この画像一覧を拝見し他人事ではない気がしました。何も出来ない私は情けないですよ・・・(T-T)。昨年より全国のブロック長として出会い、私は四国、永田氏は九州沖縄を代表する隣同士の島国を代表するブロック長として身近に感じておりました。もちろん四国は九州の規模や人口数には全く及びませんが!・・・何とかこれからの復旧活動に気持ちもめげるかとは思いますが、持ち前の九州男児の気の強さと永田氏の常に前向きな普段の冷静さを持った姿勢で何とか乗りきって下さい!それと手伝いが要るなら地元高校野球部員三年生を連れて甲子園予選終了後直ぐに行きますので、是非お声をお掛けください!
※この災害で命を落とされた方々、被害を被った方々へご冥福をお祈りし、少しでも早くの復旧復興を願っております。
※この災害で命を落とされた方々、被害を被った方々へご冥福をお祈りし、少しでも早くの復旧復興を願っております。
Posted by こってん at 2012年07月14日 05:51
この度の水害に遭われた全ての皆さんに心からお見舞い申し上げます。
酷い状態ですね。。。多数の死傷者を出した高知の1998年の大水害に匹敵、もしくは超える被害だと感じております。当時の高知も壊滅状態だと聞きました。復旧に際してはかなり時間も要する事になるかと思いますが、スタッフ皆様をはじめ関係する皆様のご無事をお祈り致します。普及支援に対しましては全力で応援致しますので何なりとお申し付け下さい。
酷い状態ですね。。。多数の死傷者を出した高知の1998年の大水害に匹敵、もしくは超える被害だと感じております。当時の高知も壊滅状態だと聞きました。復旧に際してはかなり時間も要する事になるかと思いますが、スタッフ皆様をはじめ関係する皆様のご無事をお祈り致します。普及支援に対しましては全力で応援致しますので何なりとお申し付け下さい。
Posted by 横山公大 at 2012年07月14日 08:53
永田さん
負けないで!頑張ってください!
遠くから1日も早い復興を願っております。
負けないで!頑張ってください!
遠くから1日も早い復興を願っております。
Posted by yoneyama at 2012年07月14日 11:46
川部さん、コメント有難うございました。一日も早く復旧し営業できるように頑張ります!
Posted by 蘇山郷
at 2012年07月14日 18:23

木村さん、有難うございます。大きな旅館・ホテルさんも甚大な被害を受けられていて、ようやく電話が今日復旧したレベルです。なのでこの連休のキャンセル処理も出来ない状態なので、当館でもかなりの他館問い合わせの電話を受けていました。なのでそのホテルの皆様の代わりにと今回のブログの公開に繋がりました!
必ず復旧します、ほっこりしに来てください!
必ず復旧します、ほっこりしに来てください!
Posted by 蘇山郷
at 2012年07月14日 18:41

太一有難う!何も出来んことは無い・・・励ましのメールやコメントでどれだけの勇気と元気をもらっているか!
勿論、蘇山郷も内牧も乗り越えます。奥さん連れて内牧で復旧支援ライブをやってください(笑)
よろしく!
勿論、蘇山郷も内牧も乗り越えます。奥さん連れて内牧で復旧支援ライブをやってください(笑)
よろしく!
Posted by 蘇山郷
at 2012年07月14日 18:44

浜島さん、FBでもシェアしまっくって頂いたお陰で、多くの人に内牧の現状を伝える事が出来ました。心から感謝しています!
まだまだ時間は掛かりますので、お時間が取れる時にゆっくりとお出かけ下さい。
ハマシーにはハマシーにしかできない事をお願します!それが一番の支援です。本当に有難うございます!
まだまだ時間は掛かりますので、お時間が取れる時にゆっくりとお出かけ下さい。
ハマシーにはハマシーにしかできない事をお願します!それが一番の支援です。本当に有難うございます!
Posted by 蘇山郷
at 2012年07月14日 18:49

小寺ブロック長、いつもいつも気に掛けていてくれて感謝しています。皆さんからの一言一言のメッセージが何よりも僕の背中を押してくれます。九州沖縄のそして全国の仲間が応援をしてくれている・・・こんな心強い事はありません。
内牧で共に被害にあった仲間と共に一丸となって地域の復旧に努めて行きます。
本当に有難うございます
内牧で共に被害にあった仲間と共に一丸となって地域の復旧に努めて行きます。
本当に有難うございます
Posted by 蘇山郷
at 2012年07月14日 18:54

自然の力をまざまざと見せつけられましたね。
今回の出来事が永田さんの闘志に火をつける形となったと思います。
現実を見ながらも更なる発展を目指してください。
これから先は「良いことづくし」になりますよ!
また元気にお目にかかりましょう。
東北からエールを送ります。
今回の出来事が永田さんの闘志に火をつける形となったと思います。
現実を見ながらも更なる発展を目指してください。
これから先は「良いことづくし」になりますよ!
また元気にお目にかかりましょう。
東北からエールを送ります。
Posted by 湯主 at 2012年07月14日 19:14
横山部長有難うございます。本当に皆様からのコメント見るたびに涙が出そうになりますし「一人ではない」と心から思えます。
がしかし、電気・水・ガス・電話が復旧しない、まだまだそこに行きつかない仲間が何人もいます。
是非部長からの想いも仲間に伝えていきますし、共に支えあいながら復旧に向かっていきますので、ご支援をよろしくお願します。
がしかし、電気・水・ガス・電話が復旧しない、まだまだそこに行きつかない仲間が何人もいます。
是非部長からの想いも仲間に伝えていきますし、共に支えあいながら復旧に向かっていきますので、ご支援をよろしくお願します。
Posted by 蘇山郷
at 2012年07月14日 19:20

よね、遠くからわざわざ有難う!すこしづつできることから始めていきます。阿蘇で働きたくなったらいつでも言って下さい(笑)
Posted by 蘇山郷
at 2012年07月14日 19:26

永田君 大変でしたね。ご家族のみなさんはいかがですか? なんと言葉をかけたらよいか戸惑うくらいの自然災害でした。 佐賀も一部は同じような被害も出ています。でもどうやら明日からは一時雨は降らないようですが、復旧作業けがなどないよう十分注意されてください。
Posted by 川島真悟 at 2012年07月14日 19:34
永田君 大変でしたね。ご家族のみなさんはいかがですか? なんと言葉をかけたらよいか戸惑うくらいの自然災害でした。 佐賀も一部は同じような被害も出ています。でもどうやら明日からは一時雨は降らないようですが、復旧作業けがなどないよう十分注意されてください。
Posted by 川島真悟 at 2012年07月14日 19:34
一條ブロック長、リアルにまざまざと見せつけられました・・・闘志には火が付きましたが、保険関係の内容を見て査定官と話をしていると心が折れそうになります。
がしかし、ここを何とかするのが僕の仕事ですし役目だと思ってます。「良いことずくし」の日が来る事を願って頑張ります。
今度その秘訣をこっそり教えてください!
がしかし、ここを何とかするのが僕の仕事ですし役目だと思ってます。「良いことずくし」の日が来る事を願って頑張ります。
今度その秘訣をこっそり教えてください!
Posted by 蘇山郷
at 2012年07月14日 19:57

川島さん有難うございます。佐賀の方でも高速が止まったり川が氾濫したりと九州北部事態がすごい事になっていますね。
多分お宿もキャンセルが多数出ているにも関わらず、心配して頂き本当に嬉しく思います。
家族は全員無事ですので、おっしゃるとおり色々な事に気を使いながら復旧作業にあたります。
これ以上の雨による被害が出ないことを心より願います。
多分お宿もキャンセルが多数出ているにも関わらず、心配して頂き本当に嬉しく思います。
家族は全員無事ですので、おっしゃるとおり色々な事に気を使いながら復旧作業にあたります。
これ以上の雨による被害が出ないことを心より願います。
Posted by 蘇山郷
at 2012年07月14日 20:15

まさかと思って、facebookをみてみたら‥ビックリです!こんな事になっていようとは‥
永田君が、どんな思いでアップしたかと思うと、見てるだけでも、涙がでそうです。
俺に何が出来るのか‥闇雲にしても、意味がないし‥‥永田町!何か出来る事は、ないですか?必要な物ないですか?
永田君が、どんな思いでアップしたかと思うと、見てるだけでも、涙がでそうです。
俺に何が出来るのか‥闇雲にしても、意味がないし‥‥永田町!何か出来る事は、ないですか?必要な物ないですか?
Posted by 御手洗善教 at 2012年07月15日 17:53
まさかと思って、facebookをみてみたら‥ビックリです!こんな事になっていようとは‥
永田君が、どんな思いでアップしたかと思うと、見てるだけでも、涙がでそうです。
俺に何が出来るのか‥闇雲にしても、意味がないし‥‥永田町!何か出来る事は、ないですか?必要な物ないですか?
連絡待ってます。
とにかく今は、する事がありすぎて大変でしょうけど、永田君だったら出来る!やり遂げられる!バックアップするから頑張って下さい。
あ
レコード大丈夫?
永田君が、どんな思いでアップしたかと思うと、見てるだけでも、涙がでそうです。
俺に何が出来るのか‥闇雲にしても、意味がないし‥‥永田町!何か出来る事は、ないですか?必要な物ないですか?
連絡待ってます。
とにかく今は、する事がありすぎて大変でしょうけど、永田君だったら出来る!やり遂げられる!バックアップするから頑張って下さい。
あ
レコード大丈夫?
Posted by 御手洗善教 at 2012年07月15日 18:02
それが御手洗ちゃん・・・大事な大事な宝物のようなレコードが全て水没してしまいました!
洗えば元通りに音が出るようになるのかな?
捨てられそうになる前に、落ち着いたら洗ってみます。
洗えば元通りに音が出るようになるのかな?
捨てられそうになる前に、落ち着いたら洗ってみます。
Posted by 蘇山郷
at 2012年07月15日 22:13

本当におかけする言葉もない毎日でしたね。佐賀も相変わらず、旧佐賀市内や私達の街の方でも毎日のようにゲリラ豪雨の様な雨が隔日で降っております。みんなが言葉にするのが「人ごとじゃないよね・・・明日は我が身だったりするんだよね・・・」自然の猛威、言葉ではたった5文字が、人から言葉と笑顔をいとも簡単に奪っていくんでしょうね。
9月には一緒に沖縄で元気に呑みたいので、一刻も早い完全復旧を祈念いたします。やっぱり永田ブロック長の笑顔がと笑い声がないと宴席は盛り上がりません。東京でそう思いました。
9月には一緒に沖縄で元気に呑みたいので、一刻も早い完全復旧を祈念いたします。やっぱり永田ブロック長の笑顔がと笑い声がないと宴席は盛り上がりません。東京でそう思いました。
Posted by 山口勝也 at 2012年07月23日 09:14
永田とも子さん。青海中学で同じクラスだった中山です。
「経験ないような大雨」で甚大な浸水被害を受けられたことを知り、びっくりしました。お見舞い申し上げます。
一日も早い復興を願っています。そのうちにぜひ蘇山郷を利用させていただきたいと思っています。
「経験ないような大雨」で甚大な浸水被害を受けられたことを知り、びっくりしました。お見舞い申し上げます。
一日も早い復興を願っています。そのうちにぜひ蘇山郷を利用させていただきたいと思っています。
Posted by 千葉の中山 at 2012年07月28日 09:01
大変な被害でしたね。心よりお見舞い申し上げます。
早期の復興、営業再開を祈念いたします。