阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
激動の7月、しかし変らない風景がそこに・・・
ようやくかつて無いほど長かった激動の7月が終わろうとしています。
まさかこのような災害に見舞われているとは思っていませんでした・・・
自然の猛威や人間の力の無力さを改めて感じた瞬間でもありましたし、
逆に人の温かさや優しさ、命の尊さについて深く考える機会にもなりました。
今日も月末にも関わらず多くの方がお見舞いと激励に来て頂きましたし
現在も進行形で多くの人々が阿蘇地区にボランティアとして来て頂いている事に心から感謝致します。

そんな中でも変らず夏の阿蘇は雄大に輝きを放っていますが、実は・・・
開通したばかりの登山線を阿蘇駅方面から登って行くと、甚大な被害の後が見えてきます。


特に往生岳周辺がかなりの土砂災害に見舞われており、よくこんなに早く道が通れるようになったな・・・
と言うのが正直な感想です。
しかし草千里まで登って行くといつもと変らぬ景色(少し爪痕が見えますが・・・)


そして下ってくるとあか牛の放牧地帯も草原が綺麗に残っています。

そして綺麗な夕焼けと放牧された馬の姿も・・・
劇的に変ってしまった往生岳の姿と対照的に何も変らない阿蘇の姿がそこにはありました。

まだまだ復旧・復興には時間がかかりますが、以前と変らない阿蘇の姿を
今年の夏はもう一度見に来てみては如何でしょうか?
何度も言いますが、阿蘇にて頂く事が最大の復興支援となります!
そして地元に帰ってから
「阿蘇に行ってきたけど、元気だったよ!」
そう周りの方に行ってもらうことができたら・・・最高に嬉しい瞬間ですね。
そうお客様に思っていただけるようにこれからも頑張ってまいります。
まさかこのような災害に見舞われているとは思っていませんでした・・・
自然の猛威や人間の力の無力さを改めて感じた瞬間でもありましたし、
逆に人の温かさや優しさ、命の尊さについて深く考える機会にもなりました。
今日も月末にも関わらず多くの方がお見舞いと激励に来て頂きましたし
現在も進行形で多くの人々が阿蘇地区にボランティアとして来て頂いている事に心から感謝致します。
そんな中でも変らず夏の阿蘇は雄大に輝きを放っていますが、実は・・・
開通したばかりの登山線を阿蘇駅方面から登って行くと、甚大な被害の後が見えてきます。
特に往生岳周辺がかなりの土砂災害に見舞われており、よくこんなに早く道が通れるようになったな・・・
と言うのが正直な感想です。
しかし草千里まで登って行くといつもと変らぬ景色(少し爪痕が見えますが・・・)
そして下ってくるとあか牛の放牧地帯も草原が綺麗に残っています。
そして綺麗な夕焼けと放牧された馬の姿も・・・
劇的に変ってしまった往生岳の姿と対照的に何も変らない阿蘇の姿がそこにはありました。
まだまだ復旧・復興には時間がかかりますが、以前と変らない阿蘇の姿を
今年の夏はもう一度見に来てみては如何でしょうか?
何度も言いますが、阿蘇にて頂く事が最大の復興支援となります!
そして地元に帰ってから
「阿蘇に行ってきたけど、元気だったよ!」
そう周りの方に行ってもらうことができたら・・・最高に嬉しい瞬間ですね。
そうお客様に思っていただけるようにこれからも頑張ってまいります。
ブログの休止とFBページへ移行のお知らせ!
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
2012年07月31日 19:58│Comments(5)
│蘇山郷からのお知らせ| Posted by 蘇山郷
この記事へのコメント
Posted by くまもん at 2012年07月31日 22:48
昨日宿泊させたいただいた者です。
とてもあったかい対応をしていただき、本当に有り難うございました。
阿蘇は復興にむかっているもまだまだ運休しているところもあるようだとネットでみて、正直やめようかともおもいました。
でも、行くことが復興支援だと思い行かせてもらいました。
まだ見えない爪痕は残っているかもしれませんが、阿蘇はホントに元気でした!!
綺麗な自然がたくさんある阿蘇に、もっと沢山のひとがたずねて、もっと元気に活気づく事をねがって、私も早速阿蘇の良さを口コミしていきたいと思いました。
有り難うございました。
阿蘇は本当にいいところでした!
とてもあったかい対応をしていただき、本当に有り難うございました。
阿蘇は復興にむかっているもまだまだ運休しているところもあるようだとネットでみて、正直やめようかともおもいました。
でも、行くことが復興支援だと思い行かせてもらいました。
まだ見えない爪痕は残っているかもしれませんが、阿蘇はホントに元気でした!!
綺麗な自然がたくさんある阿蘇に、もっと沢山のひとがたずねて、もっと元気に活気づく事をねがって、私も早速阿蘇の良さを口コミしていきたいと思いました。
有り難うございました。
阿蘇は本当にいいところでした!
Posted by くまもん at 2012年07月31日 22:48
くまもん様、ご利用並びにコメント有難うございました。
おっしゃるとおりもっと沢山のお客様に訪れてもらって、沢山の方々に阿蘇は元気だったよ!といろいろな場所やツールで発信して頂けることが何よりも有難いことです。
これからも頑張ってまいります。機会があれば是非再び阿蘇にお越し下さい!
おっしゃるとおりもっと沢山のお客様に訪れてもらって、沢山の方々に阿蘇は元気だったよ!といろいろな場所やツールで発信して頂けることが何よりも有難いことです。
これからも頑張ってまいります。機会があれば是非再び阿蘇にお越し下さい!
Posted by 蘇山郷
at 2012年08月02日 20:01

この度は大雨による多大な被害、お悔やみ申し上げます。
京都府から蘇山郷さんファンの一人です。
数十年前から仕事やプライベートで何回か利用させて戴きました。
皆様 お身体に無理のないようご自愛戴き、少しでも早い復興をお祈りします。
また美味しい馬刺しを戴きに伺います。
京都府から蘇山郷さんファンの一人です。
数十年前から仕事やプライベートで何回か利用させて戴きました。
皆様 お身体に無理のないようご自愛戴き、少しでも早い復興をお祈りします。
また美味しい馬刺しを戴きに伺います。
Posted by まりも at 2012年08月10日 21:07
まりもさん、コメント有難うございました。
イロイロな事がありましたが阿蘇は変わらず元気です。
是非関西でも皆様にそう伝えて頂きたいと思います。
美味しい馬刺しは今は残念ながら取り扱っておりませんが、再び当館を訪ねて頂けることを心よりお待ちしております。
イロイロな事がありましたが阿蘇は変わらず元気です。
是非関西でも皆様にそう伝えて頂きたいと思います。
美味しい馬刺しは今は残念ながら取り扱っておりませんが、再び当館を訪ねて頂けることを心よりお待ちしております。
Posted by 蘇山郷
at 2012年08月11日 22:07

とてもあったかい対応をしていただき、本当に有り難うございました。
阿蘇は復興にむかっているもまだまだ運休しているところもあるようだとネットでみて、正直やめようかともおもいました。
でも、行くことが復興支援だと思い行かせてもらいました。
まだ見えない爪痕は残っているかもしれませんが、阿蘇はホントに元気でした!!
綺麗な自然がたくさんある阿蘇に、もっと沢山のひとがたずねて、もっと元気に活気づく事をねがって、私も早速阿蘇の良さを口コミしていきたいと思いました。
有り難うございました。
阿蘇は本当にいいところでした!