阿蘇山のふもとでゆっくり湯につかり、おいしい料理をたべて、身も心もいやしていただきたいと、昭和28年に開業し、今日に至っています。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
開業以前の昭和7年に自宅だった頃に宿泊された、与謝野寛・晶子御夫妻の世界にも浸ってみて下さい。
個室の食事処とレストランが10日にオープン!
少しづつ改装が進んで行くので、毎日ワクワクしている永田です。
工事にやっと目途がつきそうですのでここらでオープンを予告いたします!
個室の食事処とレストランを10日にオープンさせます。
と言いつつも、工事がどれくらい進んでいるのかの様子を写真でお伝えします。

写真は左官工事が終わった一昨日の個室の食事処です。
乾いたらもう少し落ち着いた色になる予定ですが、わらを入れて塗ったので質感が最高に良いです!
来週畳が入り、間仕切りが付いて照明付けて扉をつければ出来上がり・・・結構行程長いな(笑)

そこに行くまでの廊下の写真がこれ ↑ です。
ここは床を張り終えて照明も付いているので、後は細かい処理だけです。

そして洋室タイプでフローリングにした個室。
こちらも壁紙と床は終わっているので、後はロールスクリーンと照明と道具をどかすだけ!
和室は茶を貴重に、洋室はグレーを基調にカラーを合わせています。
こう見ると一番広いレストラン意外はほぼ終わりそうな気がしてきました(笑)
レストランの前にお風呂を明日一日掛けて仕上げてもらうので、レストランは多分ギリです・・・

写真は何としてでも土曜日の営業に間に合わせる為にファンヒーターでガンガン乾かしている図。
こんな地道な努力を私達も積み重ねています・・・
もう少しで新しい蘇山郷の形が見えてくると思います。皆様お楽しみに!
工事にやっと目途がつきそうですのでここらでオープンを予告いたします!
個室の食事処とレストランを10日にオープンさせます。
と言いつつも、工事がどれくらい進んでいるのかの様子を写真でお伝えします。
写真は左官工事が終わった一昨日の個室の食事処です。
乾いたらもう少し落ち着いた色になる予定ですが、わらを入れて塗ったので質感が最高に良いです!
来週畳が入り、間仕切りが付いて照明付けて扉をつければ出来上がり・・・結構行程長いな(笑)
そこに行くまでの廊下の写真がこれ ↑ です。
ここは床を張り終えて照明も付いているので、後は細かい処理だけです。
そして洋室タイプでフローリングにした個室。
こちらも壁紙と床は終わっているので、後はロールスクリーンと照明と道具をどかすだけ!
和室は茶を貴重に、洋室はグレーを基調にカラーを合わせています。
こう見ると一番広いレストラン意外はほぼ終わりそうな気がしてきました(笑)
レストランの前にお風呂を明日一日掛けて仕上げてもらうので、レストランは多分ギリです・・・
写真は何としてでも土曜日の営業に間に合わせる為にファンヒーターでガンガン乾かしている図。
こんな地道な努力を私達も積み重ねています・・・
もう少しで新しい蘇山郷の形が見えてくると思います。皆様お楽しみに!
ブログの休止とFBページへ移行のお知らせ!
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
改装工事と休館日のお知らせ
夢は一人で見るものではない、皆で見るものだ!Part2
Booking.com アワードを受賞しました
冬の阿蘇の雪景色
祝2020年オリンピック東京開催!とおもてなしの心
2012年11月04日 22:31│Comments(0)
│蘇山郷からのお知らせ| Posted by 蘇山郷